イベント

今月もありがとうございました。

【終了しました】

*

◆十月菓子「栗寒露」◆

*

◆ご予約お渡し日◆

2021年10月2日(土) 13時~18時

マイバッグのご持参願います。

*

◆数量限定◆

1セット 2,200円税込 

*

今月は栗尽くし、
野生のしば栗を使った蒸し羊羹、栗きんとん。
小さいので集めるて剥くのが大変ですが、
旨味と香りの良さは
栽培物とはまったく違い、
手間暇かけても味わいたい集落の秋の味覚です。
お楽しみにお待ちください。

!cid_17c256c99d5e4e019f77.jpg

!cid_17c256c2fac207cf5f05.jpg!cid_17c256a131d207cf5f01.jpg!cid_17c256b28ab207cf5f02.jpg!cid_17c256b6511e4e019f73.jpg!cid_17c256c6c1d207cf5f06.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

TEL:076-268-8022

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

九月菓子「白露六瓢」

*

◆ご予約お渡し日◆

2021年9月4日(土) 13時~18時

保冷バッグのご持参願います。

*

◆数量限定◆

1セット 2,200円税込 

*

◆内容◆

六瓢息災の落雁・麩饅頭・錦玉など予定。

20210824.jpg

*

七夕の夜露は願い事を叶え、

菊の節句の露は長寿に力をもたらす意味があります。

瓢箪は昔、薬入れに用いられたこともあり、

医療の象徴とされてきました。

大変な状況が続く中、そして暑さを乗り切るために

草露白し、六瓢(無病)息災、平常の日々が訪れますよう願いを込めて。

*

!cid_17b80200f7ce4e019f71.jpg20210826.jpg

!cid_17b9b2464bfe4e019f71.jpg

!cid_17b9b24b3d8e4e019f72.jpg!cid_17ba474c8f3e4e019f74.jpg!cid_17ba474b23ee4e019f73.jpg

IMG_6106.JPG

◆ギャラリー林檎舎◆

TEL:076-268-8022

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

【終了いたしました】

*

八月菓子「秋に旅立つ」

*

◆数量限定◆

*

◆ご予約お渡し日◆

2021年8月7日(土) 13時~18時

保冷バッグのご持参願います。

*
本葛で仕立てた
あっさりなめらかな能登の夏の水羊羹と
萩の文様のふやき煎餅を
木箱に入れてお届けいたします。
*
能登大納言のこし餡の水羊羹に
萩の葉に見立てた青大豆の蜜漬けをあしらった涼菓です。
お楽しみにお待ちください!

*

◆内容◆

20210801-1.jpg20210801.jpg20210801-2.jpg

*

ギャラリー林檎舎 

TEL:076-268-8022

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

◆個展◆

「扇田克也ガラス展」-光のカタチ-

◆期間◆

2021年7月9日(金)-18日(日) 

※7月14日(水)定休日

*

◆ONLINE STORE◆

7/9(金)-7/19(月)AM10時頃まで。

*

扇田さん撮影による
ふだん暮らす内灘の海・空・砂・植物✖HOUSE。
開放的な風景とその空気感、
暮らしの中の空間に自然と寄り添うHOUSE。
個展の期間中のときだけの特別なHOUSEをぜひこの機会にご覧頂けたらと思います。
*
最新の情報はインスタグラムにてご案内。
インスタQRnametag (1)のコピー.jpg

*

◆ONLINE STORE◆

最新の情報はインスタグラムにてご案内いたします。

*

◆ 数量限定販売◆

扇田克也オリジナルイラスト

「切手セット」&「お茶ティーバッグ」の販売を致します。

*

dm_ohgitasama_cs2.jpg

dm_ohgitasama_cs2のコピー.jpg

作品は金沢21世紀美術館をはじめ、
サントリー美術館など国内外数々の美術館に所蔵。

*

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日

【ご予約のお客様へ】

ご来店の際、

保冷バッグのご持参お願い致します。

*

のがし研究所

「七月菓子:半夏生ズ」

1セット 2200円(税込) 

*

◆数量限定◆

ご予約完売しました。

*

◆ご予約の来店お渡し日◆

2021年7月3日(土) 

13時~18時

保冷バッグのご持参願います。

*

◆菓子の内容◆

桑の実のかるかん・ルバーブの水まんじゅう・おもだかの干菓子

20210624!cid_17a38431695eb1e2201.jpg

20210624!cid_17a384324c572f7f6212.jpg

◆ご予約注文は下記まで◆

ギャラリー林檎舎 TEL:076-268-8022

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

【今月もご予約にて完売いたしました】

ありがとうございます。

*

のがし研究所 「六月菓子:芒種」

1セット 2200円(税込) 

*

◆ご予約お渡し日◆

2021年6月5日(土) 13時~18時

*

◆内 容◆

能登のあんみつ②個・葉包みの菓子「笹チマキ」

*

◆ご予約注文は下記まで◆

ギャラリー林檎舎 TEL:076-268-8022

金沢市西都1-276 10-18時

*

◆お願い◆

ご来店の際、保冷バック・マイバッグご持参願います。

*

20210529!cid_179b140cfb07ea452311.jpg

!cid_179b620a751afe5a4354.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

TEL:076-268-8022

【無事終了】

おかげさまで無事終了できましたこと、

多くの皆様にご覧いただけたことを心より感謝いたします。

有難うございます。

川北さんの作品はSHOPにて常設展示しておりますので

季のお花や植物を表現されている

川北さんの作品を通して、

季節と共生する暮らしをご提案できたらと思います。

*

初夏のお花や季節の植物をモチーフにした

ガラスの茶入れ・香合、帯留めや文鎮など約60点が揃います。

可憐な佇まいの作品を

ぜひご覧いただけたらと思います。

*

◆個展◆

「川北友果ガラス個展」-初夏の植物をうつしとる-

◆期間◆

2021年5月21日(金)-30日(日) 

※5月26日(水)定休日

◆ONLINE STORE◆

会期中はオンラインストアでもご購入いただけます。

発送は会期終了後となりますのでご了承下さい。
*

◆川北友果 | Mie | JAPAN◆

1972年 三重県生まれ。

1994年 バーナーワークでトンボ玉の制作を始める、のちに大鎌康弘氏に師事。

2002年 工房イフウ設立。

2010年 コアガラスの制作を始める、以降、個展・グループ展に出品。

*

dm_kawakitasama_ol.jpg

①dm_kawakitasama_ol.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日

【完売しました】

「のがし研究所」五月菓子「立夏」

1セット 2200円(税込) 

*

◆ご予約お渡し日◆

2021年5月14日(金) 13時~18時

◆内 容◆

山法師【練切】 蕗刈る【干菓子】

 山椒餅【餅】

葉折【浮島】 蚯蚓出【村雨】

!cid_17964fba48b58e670f91.jpg

20210510.jpg

20210510-2.jpg

20210510-3.jpg20210510-4.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

TEL:076-268-8022

能登「のがし研究所」さんによる季の菓子が届きます。

四月菓子「清明」

*

春爛漫、風景が鮮やかに彩られ、

空は晴れ渡り、優しい風が吹き抜け、鳥は歌い、花が咲き、

緑が日増しに濃くなります。

二十四節気の清明は

「すべてのものが清らかで生き生きとしている」という季節。

清々しい空気とともに気分も一新、

移り行く季節を感じていただけたらと思います。

*

◆四月菓子「清明」◆

1セット 2200円(税込)

◆ご予約お渡し日◆

2021年4月3日(土) 13時~18時

◆内 容◆

生菓子・干菓子・薯蕷饅頭・琥珀羹など季節のいろいろ詰合せ

◆お日保ち◆

最短当日

*

「菜の葉にとまれ」

畑で薹立ちした白菜の花芽を摘んでいたら、

ひらひらと黄色い蝶々が飛んできて心も弾みます。

求肥で黄身餡を包み。

20210326②.jpg

「つくづくし」

ようやく根雪も消えて温かい日差しにつくしが顔を出しました。

古の言葉ではつくづくしと呼ぶとか。

蜜漬けにして干菓子に。


20210326⑤.jpg

「村の春」

蕗の薹、蕨、ゼンマイと

山のことがそわそわと気になりだす村の春。

あっさりとしたこし餡の薯蕷饅頭。

20210326④.jpg

瑞々しい柑橘を琥珀羹の中に閉じ込めました。


20210326.jpg

「巣ごもり」

朝裏山を散歩する賑やかな小鳥のさえずりが聞こえてきます。

春は鳥たちが巣かけ卵を産む季節。

木々の上を想像しながら、練り切りの菓子を。


20210326③.jpg◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

.

「のがし研究所」さんの歳時記をテーマにした菓子が届きます。

「三月菓子/いとをかし

ひなまつり、春を感じる菓子の詰合せ。

まだ雪残る日々の中、

季の菓子と地の植物で巡る春の時間をお愉しみください。

◆のがし研究所◆

三月菓子「いとをかし」

◇お渡し日◇

2021年2月27日(土)・28日(日)

◇内 容◇

練り切り① 桃山① 羊羹① 錦玉羹① 干菓子①

20210303.jpg

.20210303-1.jpg

20210303-2.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日